赤い実の正体
お店の脇に落ちていた大きな不気味な赤い実…
小屋の側に生えているホオノキ(朴の木)の実だと判明。
左上の写真では見えませんが、よくよく見ると上の方に1つ、2つくらいぶら下がって?いました。
この赤い実をそのまま土に入れたら芽が出てくるのだろうか…、いくらなんでも大きすぎるし…と思って、よくよく実をみたら、赤い種がいくつもありました。
ちなみにホオノキの葉っぱは、
「葉は芳香があり、殺菌作用があるため食材を包んで、朴葉寿司、朴葉餅などに使われる。また、落ち葉となった後も、比較的火に強いため味噌や他の食材をのせて焼く朴葉味噌、朴葉焼きといった郷土料理の材料として利用される。葉が大きいので古くから食器代わりに食物を盛るのに用いられてきた。」 (ウィキペディアより)
葉っぱいっぱい落ちてます。
意外と貴重なのでしょうか、普通に踏んでいるのですが…。
お店の中から見えます。
段々と肌寒くなってきたので、少し厚着でお越しください。
今週は29日、日曜日まで営業しています。
serendipityは30日、月曜日はお休みさせていただきます。
また、10月より土日祝日のみの営業とさせていただきます(多少の例外あり)。
後日、正式に連絡させていただきます。
« 岩淵真紀子展 最終週です | トップページ | 営業日変更のお知らせ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 9月9日・10日のイベント(オーガニックフェスタinいわて2017など)(2017.09.03)
- 岩手県で畑を探しています。(2015.08.30)
- オーガニックフェスタいわて2015(2015.08.21)
- イベントのお知らせ(2015.04.03)
- 2014年、皆さまありがとうございました(2014.12.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1956255/53410845
この記事へのトラックバック一覧です: 赤い実の正体:
コメント